安齊塗装の外壁塗装は、現在の外壁の状態とお客様のご要望、ご予算に合った塗料のご提案を致します。年数を重ねる毎に塗料も進化しています。
毎日紫外線や雨にさらされている外壁は、その影響から劣化が進むと機能性・美観まで損なってしまいます。
そこに再度塗装をする事によって、酸性雨や紫外線から塗装の下地の素材を保護し、外壁を長持ちさせる事ができるのです。そして定期的なメンテナンスを行う事によって、施工したばかりの美観を長持ちさせる事も出来ます。
また、塗料の色を変える事も出来るので、今と違ったお家の雰囲気を楽しめる事も出来ます。
塗替目安6~7年
塗替目安10年
塗替目安15年
塗替目安15年
遮熱塗料
遮熱効果はもちろんのこと、耐候性や耐久性に優れている塗料です。屋根の塗装に効果的な遮熱効果を発揮します。室内環境を整え、そして夏の冷房代の節約にも繋がります。それは環境省のよって性能が認められています。
シリコン系塗料(塗替目安12年)
ウレタン系の塗料と比べても、耐候性と共に防水性も全体的に向上していて、尚且つ価格はさほど上がらないので標準的な塗料と言えます。コストを抑えつつ、長期的に塗装を維持したいお客様におすすめの塗料です。
アクリル系塗料(塗替目安6~7年)
塗料の中では一番安価な塗料ですが、防汚性が低くヒビ割れの可能性が高い事が弱点な塗料です。安齋塗装では使用しておりません。
フッソ系塗料(塗替目安15年)
最も塗膜の持ちと耐候性が高い超耐久の塗料です。一般的に外壁に使用するよりも屋根の塗料に使われる事が多いです。ただ高機能な分、やはり価格も他の塗料に比べて張るので屋根はフッ素塗料、外壁はシリコンなど、使い分けて施工を行事も出来ます。
ウレタン系塗料(塗替目安10年)
安価ですが、下地にも馴染みやすく密着性に優れ、耐候性もある塗料です。耐年数もそれなりに長く、コスト面から見てもオススメできる塗料の一つです。安齋塗装では防汚性の優れた塗料を使用しています。
気になる症状などございましたら、是非安齊塗装にご相談ください。複数該当した人は要注意! これらは全て塗替えや補修のサインです。下地の素材が痛む前に対策を行うことが重要です。
施工時の塗料にもよって変わりますが、一般的に塗り替え周期は10年~15年と言われています。
まず、お客様からお電話やメールでのお見積りのご依頼をお受けしたのち、担当の者から詳細をご連絡させて頂きます。その後、じっくりとご相談をさせて頂きます。
お客様のご要望に添えるように、そして綺麗な仕上がりにする為にしっかりと前処理を行います。
塗料をしっかり定着させる為、高圧洗浄はきちんと時間をかけて行い、下塗りから仕上げまで丁寧に施工させて頂きます。また、ご近所様への配慮も徹底してトラブルの無いように作業を進めさせて頂きます。